ドキュメント

Glexaの活用事例(広島文教女子大学)

【追記】2019年4月から「広島文教大学」に大学名称が変更されています。 アクティブ・ラーニング環境でのGlexa導入事例 教育の質的転換をめざす広島文教女子大学が、ICTを活用 ...

もっと見る

Moodle事始めマニュアル(広島修道大学)

Moodle事始めマニュアル:執筆者一覧 広島修道大学の大澤教授、中西准教授が作成されたMoodleマニュアルです。 » PDFダウンロード 中西 大輔 (広島修道大学人文学部准教 ...

もっと見る

Glexaの活用事例(北海道大学)

CASE STUDY : Hokkaido University Glexaを必修として授業に取り入れた「北海道大学」の活用事例です。【著作者】北海道大学 河合 剛 教授 ダウンロード ...

もっと見る

Moodleプラグイン「 mamiline 」の公開

来月のMoodle Moot 2014に向けて、発表用にかねてより開発していたMoodleプラグイン「 mamiline 」を公開しました。 mamiline(マミライン) 小テストの振り返りとし ...

もっと見る

e問つく朗(moodleモジュール)

本モジュールは広島修道大学のプロジェクトにて、同大学の資金を用いて制作されたモジュールです。 e問つく朗 開発中のコードネームは「問題野郎(仮)」でした。 VERSION2社の「Glexa( ...

もっと見る

プログラマから見たMoodle(ムードル)

弊社が「Moodle moot 2010 Hakodate」にて発表したテーマです。 執筆者 株式会社VERSION2 代表取締役 大西昭夫 1. VERSION2の自己紹介 2007年に独立し株式会 ...

もっと見る

LMSとは

LMS LMS(Learning Management System)とは、パソコンなどを使いデジタル化された教材や課題、インターネット上で議論や交流、先生と学生間の相互交流を可能とする学習管理シス ...

もっと見る

eラーニングとは

eラーニング eラーニング(e-learning)とは、従来の紙(ペーパー)による教科書や教材をデータに置き換えて、パソコンなどの電子機器で行えるようにデジタル化した教育環境のことです。 デジタル ...

もっと見る


サービスに関するお問い合わせはこちら