ブレンディング教育をテーマにした「Glexa」
学習支援や人材教育など目的に合わせてeラーニングをご提案します

【学校】Glexaの教育機関向けソリューション
Glexaは先生の声から生まれたシステム。LMSの機能を網羅しながら、ブレンド型学習の目的である「授業の補助」など、先生が使いやすいeラーニングシステムを目指し開発しています。

【ビジネス】Glexaの社員教育向けソリューション
Glexaはスタッフカルテが簡単に構築できるシステム。学習成果を常に把握しながら、コンテンツ配信や管理コストを抑え、今までできなかった人材教育の体制を整えられます。
Glexaのeラーニングソリューション
「大学・高等学校編」
効果的な教材や課題を作りたい
Glexaの教材はインタラクティブな機能が豊富で、集中力を上げる仕掛けがいっぱいです。クイズ形式や穴埋め、ビデオの途中で問題を出したり、会話をさせたりと学生を飽きさせない4技能学習を提供することができます。
- 10種類もの多彩な問題形式でドリルや小テストを作成
- ビデオ学習で急に出題したり、早送り禁止で緊張感を保つ
- シミュレーション学習で本格的な会話力を鍛える

今までの教材を「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を体感できる教材に変化させることで、学習意欲を向上させていくことができます。
コミュニケーションを活発にしたい
Glexaのコミュニケーション機能を使って、なかなか発言しない学生を「アクティブ」ヘ導きます。チャットを使って意見交換をしたり、フォーラムや討論会での発言を評価したりと、学生のコミュニケーション力を養う機能です。
- チャットでいつでも積極的に意見交換ができる
- テーマや議題に沿って学生同士で相互評価をする
- リマインドメールでクラスや学生への伝達漏れを防ぐ

学生同士でテーマや課題に取り組ませることで、協調学習やグループワークを有効的に行い、先生と学生のコミュニケーション強化を図ることができます。
Glexaのeラーニングソリューション
「企業・ビジネス編」
新入社員の電話対応を教育したい
シミュレート機能で構築された疑似会話でアポイントの練習をしたり、クレーム電話の対応訓練をしたりと、新入社員の教育からテレアポ講習まで幅広い活用ができます。
- 新入社員やスタッフのビジネス会話を教育する
- テレアポのオペレーション講習会をする
- ケーススタディに合わせてクレーム対応の訓練をする

疑似会話は音声をランダムで組み合わせるため、登録する音源を増やすほどパターンが増え、様々な会話シーンを想定することが可能になります。
スタッフの専門的理解度を向上させたい
ビデオ学習の理解するまで繰り返し問題にチャレンジさせる仕組みを利用し、理解度を深めたり、集中力を高めたりすることができ、専門的な研修にとても最適な学習となります。
- 突然問題を出題することで緊張感を高めていきます
- 早送りやスキップを禁止することで集中力を向上させます
- 正解するまで繰り返すことで理解度を深めていきます

動画にクイズや解説を簡単に埋め込みでき、さらに、正解するまで先に進めなかったり、早送りを禁止したりと機能を上手く組み合わせるのがポイントです。
社員のリテラシー教育をしたい
研修の課題作成や採点・評価を、複数の部署グループや上長間で割りあてる権限設定が可能です。また、評価基準を一度設定しておくと、後は自動で評価を行い「社員カルテ」として蓄積していくことが可能です。
- 社内スタッフのコンプライアンス研修をする
- ビジネスリテラシーや情報リテラシーの研修をする
- 顧客や社員をカルテにして評価・管理をする

評価を社員カルテとして管理することで評価の質を保ち、部署や上長間でグループ管理することで、長期的な社員教育に力を入れることができます。