「ムードルベストイノベーション賞」
連続受賞の開発技術でプラグイン開発をサポート

モジュール拡張で学習の幅を広げます
教材を蓄積するだけであまり使われていないMoodleを、機能拡張(アクティビティモジュールやクイズ作成モジュールなど)することで教育に生かすことができるツールに変わります。

高い技術力でプラグイン開発をサポート
日本Moodle協会のムードルベストイノベーション賞を6年連続で受賞している技術力で、数多くのプラグイン・モジュール開発をしております。

Moodle2系〜3系最新バージョンまでカスタマイズに対応
弊社は2007年から10年以上、Moodle開発をしておりますので、新旧のバージョンに対応するプラグインの開発が可能です。
プラグイン・モジュールの開発例
様々な先生方のご協力のもと数多くのMoodleプラグインを生み出してきました。
札幌学院大学 ヒンクルマン先生
札幌学院大学は7年もの間、VERSION2から優れたサポートを受けており、本校で使用しているMoodleに対して、いつも熱心に開発をしてくれています。
Sapporo Gakuin University has been receiving outstanding support from Version2 for over seven years. Our university uses an open source learning management system exclusively, and Version2 was enthusiastic to help us. Version2 developed over ten customised plugins for Moodle LMS that have enabled us to:
- With regards, Don Hinkelman -
Version2 has also openly shared its SGU programming projects with the larger user community across Japan. The Moodle Association of Japan has awarded Version2 with two national awards with a Best Innovation of 2012 award (Sharing Cart) and a Best Innovation of 2013 award (Mobile Quickmail). Based on these accomplishments and its support of the TIES conversion to Moodle, I believe Version2 is the top open source development team in Japan.

Moodle Book教材
医療系学部の学生用教材としてBOOKモジュールにて教材を作成します。

テキストマイニング採点
共同開発:筑波大学 小野先生
提出されたテキストデータを要素解析、ネガティブ・ポジティブ判定や、語彙のカテゴリ統計をします。

添削道場
共同開発:中部大学 小栗先生
英文の添削ツールです。文章にマーカーをつけたり、添削のやりとり、統計などのグラフを表示できます。

ポートフォリオ・ルーブリック
共同開発:北陸先端技術大学 岡田先生
Moodleプラグイン・モジュールのことなら豊富な開発実績のあるVERSION2へご相談ください。