研究支援・学内支援

小さな開発からでも「新しいモノ」が生まれる

ご要望にお応えして実現しているシステムや漠然としたアイデアからスタートした開発も多数あります。
そんな先生方の声を聞きながら、教育現場に合った開発・サポートを行います。

教育のトレンドを一緒に作り上げていく

教育のトレンドを一緒に作り上げていく

積極的にWeb技術を取り入れ、研究や学会発表、授業運用に関わるシステムや教材・コンテンツなどの開発をしております。

最新のWeb技術を駆使してお答えします

最新のWeb技術を駆使してお答えします

開発を行う際に内容に見合った最適なフレームワークを利用しています。
開発にはPHPを中心に用いることで汎用性が高く、柔軟にお応えすることができます。

グローバル教育に合わせた対応も可能

グローバル教育に合わせた対応も可能

多国語に対応した教材作成やシステム開発などをご希望の際はご相談ください。
また、社内に外国人スタッフもおりますので、英語でのヒヤリングなども可能です。

研究・授業支援ツール

先生方の研究や授業に関わる小規模システムなどの開発をサポートしています。

拡張プラグイン開発

Glexaやオープンソースのプラグイン・モジュールの拡張開発をサポートしています。

教材作成・教材移行

LMS教材、試験教材、多国語化、翻訳などご相談に応じてサポートしています。

Web・ポータル制作

大学向けWebサイトやシステムと連携したポータルサイトなど制作をしています。

支援ツール・システムの開発例

小学校英語コミュニティ「CELENET」

小学校英語コミュニティ「CELENET」

小学校で英語を教えようとする教師のための「情報・意見の交換」の場。総務省からSCOPE 研究の採択を受けて行われているプロジェクトです。

2007年頃、当時の東海大学の石塚先生から、小学校英語の教員育成に向けたソーシャルネットワークサイトの立ち上げに協力してほしいとご要望があり、VERSION2が企画から開発まで全てに参加することになった。

CELENET(外部リンク)


北海学園大学「Lexinote」

語彙力とその運用能力を向上させる「Lexinote」

Lexinote(レキシノート)は、外国語学習における語彙習得を高め自主的な学習ストラテジーとして「授業」でも「自宅」でも利便的に使用できるウェブノートです。教材やウェブから学習に必要な語彙項目をみつけて学習記録を発展的に作ることで語彙力を身につけることができます。

北海学園大学 田中 洋也先生と共同開発を行い、講義の中でLexinoteでの語彙学習が活用されています。


北海道大学「CALLフランス語文法」

北海道大学「CALLフランス語文法」

北海道大学のフランス語教育では、対面授業とeラーニングのブレンド学習を行っています。教師との対面授業ではコミュニケーション型に特化し、音声聞き取りや繰り返し型のスキル習得にはeラーニングを活用しています。


英語論文作成補助ツール「AWSuM」

英語論文作成補助ツール「AWSuM」

数千種類の論文を解析したコーパス情報をもとに、よく使われるフレーズのサジェストやコンコーダンサーにより、的確な英語論文作成をサポートするWebシステムです。

先生方の声を聞きながら、教育現場で役に立つシステムやコンテンツの制作サポートを行ないます。


サービスに関するお問い合わせはこちら